
後見制度の問題を是正する
日本で唯一の専門機関です
ごあいさつ
後見人は、本人の持ち味を引き出す演出家です。
認知症や知的・精神障害があっても、後見人がついたことで、お金が回ったり旅行へ出かけたり、後見前の生活を取り戻すことができます。介護や銀行の事務手続きがスムーズになります。こんなところに住みたい、あんなことをやってみたいという本人の夢や希望の実行支援もします。

代表 宮内康二プロフィール
ところが、後見制度を使ったばかりに、
・本人は在宅で暮らしたいといっているのに施設に入れられた
・解約する必要のない保険や株を解約された
・本人の家を、後見人が、不当に安く売り払った
・後見人がついたせいで、本人と家族が会えなくなってしまった
などの惨状もあります。
後見の押し売りや、家族内のトラブルを解消するために後見制度を誤用しさらなる深みにはまってしまう方も少なくありません。

後見の杜は「後見の質の向上」を目指し、
・後見トラブルの解決サポート
・後見以外の解決策の提示
・良質な後見人の養成とネットワーク
・後見にまつわる相続その他の相談及び事務支援
・後見制度のあるべき姿に関する提言
などを専門的に行っています。
後見の杜 宮内 康二

What’s New
-
What's new
後見を使わないセミナー 5月18日、6月8日・29日、7月6日 12:15~zoom
対象:高齢者や障害者の相談にのることが多い人 方法:zoom 日程:5月18日(水)、6月8日(水)、6月29日(水)、7月6日(水) 時間:12:15~12:45(30分) 参加費:無料 -
What's new
4月28日 FPと後見懇話会 4月28日19:30~zoom
-
What's new
後見の達人コース2期生募集スタート! 5月8日19:30~zoom説明会
後見の達人コース ~後見の全体と要素を評価し改善できる人材の育成~ 説明会に参加ご希望の方は、件名を「58達人」として、氏名とzoom招待メール送り先アドレスをinfo@sk110.jpあてにメールをお送りください。受付 […] -
What's new
4月24日 成年後見トラブル実話懇談会@神戸
主催:後見制度と家族の会 テーマ:成年後見制度から身を護る方法 解説者:一般社団法人後見の杜 代表 宮内康二 日時:2022年4月24日(日)14:45~16:45 開場14:30 会場:兵庫県民会館 7階 亀の間 […] -
What's new
4月24日 講演会「トラブル事例から学ぶ後見制度」@大阪
主催:一般財団法人安住荘 テーマ:トラブル事例から学ぶ後見制度 講師:一般社団法人後見の杜 代表 宮内康二 日時:2022年4月24日(日)10:00~12:00 会場:あかんのん安住荘(大阪市平野区喜連西5-4-14) […]
後見を学ぶシリーズ

後見の杜は、年を取ることの意味や高齢社会のあり方を探究する学問であるジェロントロジーを基礎に、高齢者や障害者のお金・人間関係・後見に関する個別相談に対応します。
そして、教育を通じ、こんなことがあるとお伝えし、どうしたらよいか考えて頂き、それぞれの立場や地域で、みんなが納得してハッピーになるよう動いて頂くことで、新しい後見の価値を創造していきたいと切望しています。

後見3つの簡単チェック!
法人概要
名称 | 一般社団法人 後見の杜(こうけんのもり) |
設立 | 平成26年3月 |
目的 | 後見の質の向上 |
郵便番号 | 〒152-0004 |
住所 | 東京都目黒区鷹番2-18-5 |
電話 | 03-3793-0030 (平日~土曜日の9時から18時) |
FAX | 03-6700-8535 |
メール | info@sk110.jp |
代表 | 宮内康二(みやうちこうじ) |
宮内康二(みやうちこうじ)
閉じる生年 | 昭和46年 |
---|---|
経歴 | 早稲田大学卒業、南カリフォルニア大学ジェロントロジー(老人学)大学院修了、ニッセイ基礎研究所研究員、東京大学教員を経て現職。 |
書籍 | 「成年後見制度の闇」飛鳥新社2018 「わかりやすい!”後見制度”と”不動産取引”」住宅新報2016 「金融機関のための後見人の見方」きんざい2015 「成年後見制度が支える老後の安心」小学館2010 ほか |
講演 | 自治体、金融機関、不動産団体、病院、介護事業所、高齢者団体、障がい者団体、大学 ほか |
研究 | 「成年後見の実務的・理論的体系化に関する研究」厚生労働省平成23~24年 「地域における親族後見支援の試み」厚生労働省 平成22~24年 「市民後見人養成に関する教育基盤の全国整備と福祉型信託を活用した活動支援事業の試み」文部科学省 平成20~22年 ほか |
報道 | NHK「あさイチ」、TBS「噂の東京マガジン」 TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ」 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 週刊新潮、週刊朝日、月刊プレジデント ほか |