はじめに
後見の杜は、成年後見制度に関する「個別相談」と「人材育成」を行う日本で唯一の専門機関です。
後見人がつく高齢者、障害者、ご家族から見ると、成年後見制度の運用は悪化の一途を辿っています。ついては、法定後見(後見・保佐・補助)を使わず目の前の課題を解決しましょう。既に使っている方は、「後見の取消」や「後見人の追加・解任」という手続きを通じ状況を改善できるかもしれません。
成年後見制度に関する誤解が蔓延しています。ついては、「みんなの成年後見講座」(34分・無料)、「アドバイスする人向けの成年後見講座:後見人相談士🄬資格取得コース」(109分・有料)、後見トラブルに対応できる人材を育成する「後見の達人コース」を通じ、適切な知識と技術を習得してください。
後見の杜 宮内康二
>プロフィール
個別相談
成年後見制度を使う前および使った後の諸問題に関し、全国ならびに海外在住者からご相談が寄せられています。
~相談者の声(抜粋)~
・成年後見制度を使わないと相続、不動産売却、預金の払い戻しができないといわれたが、使わずにできた!
・弁護士や自治体に聞いても埒が明かなかったが、説明を聞き、よくわかり、久しぶりに眠れそう!
・どうして後見人がつき、何を、いくらでしているのか不明だったが、全貌を解明できた!
・後見取消の手続きを経て、成年後見制度から離れ、元の生活に戻ることができた!
個別相談の流れ
ご相談の流れ、内容、期間、費用は下記の通りです。
流れ | 内容 | 期間 | 費用(税込) |
---|---|---|---|
ステップ1 初回相談 | 電話で事情を伺い、解決策を提示します | 1時間 | 19800円 |
ステップ2 事実調査 | 解決に向け必要な情報を収集・精査・分析します | 1か月程度 | 15万円 |
ステップ3 解決支援 | 解決策を具体的に説明し、その実行を支援します | 1か月~1年程度 | 25万円~ |
【ステップ1】
流れ | 初回相談 |
内容 | 電話で事情を伺い、 解決策を提示します |
期間 | 1時間 |
費用(税込) | 19800円 |
【ステップ2】
流れ | 事実調査 |
内容 | 解決に向け必要な情報を 収集・精査・分析します |
期間 | 1か月 |
費用(税込) | 15万円 |
【ステップ3】
流れ | 解決支援 |
内容 | 解決策を具体的に説明し、 その実行を支援します |
期間 | 1か月~1年程度 |
費用(税込) | 25万円~ |
備考
・ステップ1の初回相談はすべての事案に適用します
・事案の内容によりステップ2の事実調査を省略することがあります
・事案の内容によりステップ3の期間と費用が異なります
・内容により医師、弁護士を紹介することがあります
・出張が必要な場合、旅費が発生します
初回相談のお申し込みはこちらから
最近の活動
-
What's new
9月1日 全国老人保健施設協会機関紙「老健」連載_vol.3
成年後見制度への是正勧告と任意後見制度 -
イベント情報
【終了】 目黒区と港区で後見セミナーを緊急開催
後見トラブルが頻発する目黒区と港区において『成年後見制度の闇』をテーマにセミナーを行いました。 ●日 時 2024年9月1日(日) 9:00~12:00(鷹番会場)14:00~17:00(田町会場) ●講師: […] -
What's new
『お盆期間中』のお問い合わせについて
後見の杜は 令和6年8月13日(火)から令和6年8月15日(木)までお休みとさせていただきます。 ○上記期間中は「後見相談」のお電話での受付もお休みとなります。 ○メール及びご相談フォームからのご連絡はお盆期間中も24時 […] -
What's new
8月1日 全国老人保健施設協会機関紙「老健」連載_vol.2
成年後見制度への向き合い方 Vol.2 -
What's new
7月30日 宮内康二取材協力『れむ』単行本第1巻発売
-
What's new
7月1日 全国老人保健施設協会機関紙「老健」に連載スタート_vol.1
成年後見制度への向き合い方 Vol.1
後見3つの簡単チェック!
法人概要
名称 | 一般社団法人 後見の杜(こうけんのもり) |
設立 | 平成26年3月 |
目的 | 後見の質の向上 |
郵便番号 | 〒152-0004 |
住所 | 東京都目黒区鷹番2-18-5 |
電話 | 03-3793-0030 (平日~金曜日の9時から18時) |
FAX | 03-6700-8535 |
メール | info@sk110.jp |
代表 | 宮内康二(みやうちこうじ) プロフィール |
宮内康二(みやうちこうじ)
閉じる生年 | 昭和46年 |
---|---|
経歴 | 早稲田大学卒業、南カリフォルニア大学ジェロントロジー(老人学)大学院修了、ニッセイ基礎研究所研究員、東京大学(医学系研究科・政策ビジョン研究センター)教員を経て現職。 |
書籍 | 「成年後見制度の落とし穴」青志社2022 「成年後見制度の闇」飛鳥新社2018 「わかりやすい!”後見制度”と”不動産取引”」住宅新報2016 「金融機関のための後見人の見方」きんざい2015 「成年後見制度が支える老後の安心」小学館2010 ほか |
講演 | 自治体、金融機関、不動産団体、病院、介護事業所、高齢者団体、障がい者団体、大学 ほか |
研究 | 「成年後見の実務的・理論的体系化に関する研究」厚生労働省平成23~24年 「地域における親族後見支援の試み」厚生労働省 平成22~24年 「市民後見人養成に関する教育基盤の全国整備と福祉型信託を活用した活動支援事業の試み」文部科学省 平成20~22年 ほか |
報道 | NHK「あさイチ」、TBS「噂の東京マガジン」 TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ」 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 週刊新潮、週刊朝日、月刊プレジデント ほか |