事業概要
後見の杜は、
成年後見制度に関する「個別相談」と「人材育成」を行う日本で唯一の専門機関です。
個別相談として、
- 成年後見に関するトラブル対応「後見でお困りの方」
- 成年後見を使わないで何とかする方法や成年後見の上手な使い方支援「後見の利用をお考えの方」
を行っています。
人材育成として、以下の三つを展開しています。
- 後見人って何をしてくれるの?家族がいれば後見人は要らない?後見人ってどうやって決まるの?などについて具体的に説明し、家族に認知症や障害を持つ方や家族の後見人をしている方向けのプチアドバイスが収録されている無料の「みんなの成年後見講座(動画)」
- 成年後見を使うべきか否かの見極め方、成年後見を使った場合にかかる費用の試算方法、成年後見以外の方法、成年後見を使う場合の事務手続き等に関する知識を体得し、相談者に適切なサポートができる「アドバイザー向け成年後見講座(動画・後見人相談士資格認定)」
- 成年後見を辞める方法、後見人を変更する方法、後見人や監督人の良し悪しの見分け方、家庭裁判所/自治体/医師の業務を評価する方法などを学び、成年後見の総合相談および関連事業を展開できる「後見の達人コース(Zoomによる座学・後見支援専門員資格認定)」
成年後見制度を使っても使わなくても、高齢者や障害者の“気持ち”と“お金”が活性化し、本人・家族・地域経済が元気になるといいな、と思っています。
後見の杜 宮内康二
後見3つの簡単チェック!
イベント情報
-
イベント情報
6月2日 高齢者や障害者の「お金と成年後見制度」について 知って得する成年後見セナー&座談会in群馬
成年後見制度を使ったことによるトラブルが増えています。トラブルを未然に防ぐ方法や後見制度を使わない工夫をお伝えします。 日時 :令和5年6月2日(金)13:00~15:00(受付開始12:30)会場 :高崎ピュアビル 2 […] -
イベント情報
5月28日 高齢者や障害者の「お金と成年後見制度」について 知って得する成年後見セミナー&座談会in新潟
成年後見制度を使ったことによるトラブルが増えています。トラブルを未然に防ぐ方法や後見制度を使わない工夫をお伝えします。 日時 :令和5年5月28日(日)13:00~15:00(受付開始12:30)会場 :貸会議室西堀(新 […] -
イベント情報
5月27日 高齢者や障害者の「お金と成年後見制度」について 知って得する成年後見セミナー&座談会in福井
成年後見制度を使ったことによるトラブルが増えています。トラブルを未然に防ぐ方法や後見制度を使わない工夫をお伝えします。 日時 :令和5年5月27日(土)13:00~15:00(受付開始12:30)会場 :福井市地域交流プ […] -
イベント情報
5月26日 高齢者や障害者の「お金と成年後見制度」について 知って得する成年後見セミナー&座談会in京都
成年後見制度を使ったことによるトラブルが増えています。トラブルを未然に防ぐ方法や後見制度を使わない工夫をお伝えします。 日時 :令和5年5月26日(金)13:00~15:00(受付開始12:30)会場 :キャンパスプラザ […] -
イベント情報
5月24日 高齢者や障害者の「お金と成年後見制度」について 知って得する成年後見セミナー&座談会in大分
成年後見制度を使ったことによるトラブルが増えています。トラブルを未然に防ぐ方法や後見制度を使わない工夫をお伝えします。 日時 :令和5年5月24日(水)13:00~15:00(受付開始12:30)会場 :全労災ソレイユ […]
What’s New
-
What's new
1月16日 後見の杜の会社案内ができました!
後見の杜のロゴマーク、後見は人の手を入れないときちんと育たないから森ではなく杜、何かあれば現場に駆けて行くよということで鹿です。(A3両面二つ折り) -
What's new
12月3日 東洋経済に後見の記事第2弾が掲載されました
-
What's new
12月1日 群馬県富岡市が利用者目線の後見動画を制作&公開
世界遺産・富岡市製紙工場がある群馬県富岡市より、当法人が関与した後見動画がオンエアされました! https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1668506640662/inde […] -
What's new
11月21日 週刊東洋経済に成年後見の記事第1弾が掲載されました
-
What's new
11月29日 群馬県富岡市職員研修で講義をします
群馬県富岡市からの受託事業で職員の方に成年後見制度について講義をします。 講師:一般社団法人後見の杜 代表 宮内康二 対象:富岡市職員 -
What's new
11月23日 福岡県新宮町市民後見人養成講座で講義をします
主催:NPO法人iサポート新宮 日時:2022年11月23日(水祝)9:30~12:00 会場:シーオーレ新宮 https://www.town.shingu.fukuoka.jp/index.cfm/42,0,321, […]
法人概要
名称 | 一般社団法人 後見の杜(こうけんのもり) |
設立 | 平成26年3月 |
目的 | 後見の質の向上 |
郵便番号 | 〒152-0004 |
住所 | 東京都目黒区鷹番2-18-5 |
電話 | 03-3793-0030 (平日~土曜日の9時から18時) |
FAX | 03-6700-8535 |
メール | info@sk110.jp |
代表 | 宮内康二(みやうちこうじ) プロフィール |
宮内康二(みやうちこうじ)
閉じる生年 | 昭和46年 |
---|---|
経歴 | 早稲田大学卒業、南カリフォルニア大学ジェロントロジー(老人学)大学院修了、ニッセイ基礎研究所研究員、東京大学教員を経て現職。 |
書籍 | 「成年後見制度の落とし穴」青志社2022 「成年後見制度の闇」飛鳥新社2018 「わかりやすい!”後見制度”と”不動産取引”」住宅新報2016 「金融機関のための後見人の見方」きんざい2015 「成年後見制度が支える老後の安心」小学館2010 ほか |
講演 | 自治体、金融機関、不動産団体、病院、介護事業所、高齢者団体、障がい者団体、大学 ほか |
研究 | 「成年後見の実務的・理論的体系化に関する研究」厚生労働省平成23~24年 「地域における親族後見支援の試み」厚生労働省 平成22~24年 「市民後見人養成に関する教育基盤の全国整備と福祉型信託を活用した活動支援事業の試み」文部科学省 平成20~22年 ほか |
報道 | NHK「あさイチ」、TBS「噂の東京マガジン」 TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ」 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 週刊新潮、週刊朝日、月刊プレジデント ほか |